キンスレのキャラクター名には、キンスレ特有のものもあれば、実在するもの、神話や聖書に登場する名前もあります。ここではその後者2つに当てはまるものを集めてみました。
※その名前がどのような意味や起源を持っているかをまとめたものであり、名付けの由来を断定するものではありません。
| 名前 | アルファベット表記 | 意味 |
|---|---|---|
| アーク | Arch | アーチ。弓状のもの。転じて射手のことをアーチャー(Archer)と呼ぶ。 |
| アイシャ | Aisha | アラビア語の女性名。「生きる」の意。 |
| アネット | Annette | フランス語の女性名。「慈悲深い」の意。 |
| アルテミア | Artemia | ギリシャ神話の狩猟の女神、アルテミス(Artemis)の変化形か。 |
| イザヤ | Isaiah | ヘブライ語の男性名。旧約聖書に登場する預言者の名前。「神が救う」の意。 |
| エヴァン | Evan | ウェールズ語の男性名。「ヤハウェは慈悲深い」を意味するジョン(John)のウェールズ語形であるIefanに由来する。ギリシャ語で「善き使者」を意味するエヴァンゲロスの短縮形であるとする説もある。 |
| エゼキエル | Ezekiel | ヘブライ語の男性名。旧約聖書に登場する預言者の名前。「神の力」の意。エル(el)は「神」を表す。 |
| オペリア | Ophelia | ギリシャ語の「助ける」に由来する女性名。『ハムレット』の悲劇のヒロインの名前として特に有名。 |
| オディ | Oddy | 英語圏の姓として実在。 |
| カイン | Cain | 旧約聖書『創世記』の登場人物の名前。アダムとエヴァの長男。妬みから弟アベルを殺害し、人類最初の殺人とされている。 |
| カサンドラ | Cassandra | ギリシャ語の「輝く」「秀でる」に由来する女性名。 |
| クラウス | Clause | ドイツ語の男性名または姓。「人々の勝利」を意味するニコラウスの短縮形。要はサンタ・クロース(=聖ニコラウス)の「クロース」部分と同じ。 |
| グラディ | Gladi | 古代ローマの剣闘士を指すグラディエーター(gladiator)からか。彼らがグラディウス(gladius)と呼ばれる剣を使用していたことに因む。 |
| クリシャ | Chrisha | キリストに関連する名前クリス(Chris)の変化形か。 |
| グレモリー | Gremory | 悪魔学における悪魔の一人の名前。ソロモン72柱の序列56番。ラクダに乗った美しい女性の姿をしているとされている。 |
| クロウ | Crow | 英語で「カラス」の意。 |
| ザフィーラ | Zafir | アラビア語の男性名。「勝利した」の意。 |
| シア | Shea | アイルランド・ゲール語の女性名。「妖精の砦」の意。 |
| ジークフリート | Siegfried | ゲルマン神話に登場する王子の名前。竜殺しの英雄として名を馳せる。伝承によって経緯は異なるものの、死亡してしまうのは同じ。 |
| ジェーン | Jane | 英語の女性名。「ヤハウェは慈悲深い」の意。ジェーン・グレイという16世紀イングランドの女王が存在する。 |
| スカーレット | Scarlet | 緋色、鮮やかな赤色のこと。 |
| ゼクス | Jax | 英語の男性名。Jacksonの短縮形。「ジャックの息子」の意。 |
| セシリア | Cecilia | ラテン語で「盲目」を意味するcaecusに由来する姓Caeciliusの女性形。キリスト教の聖セシリアは音楽と盲人の守護聖人。 |
| セレネ | Selene | セレーネーはギリシャ神話の月の女神。 |
| ソニア | Sonia | スラヴ語の女性名。ギリシャ語で「知恵」「知識」を意味するソフィア(Sophia)に由来。 |
| ターニャ | Tanya | スラヴ語の女性名。タチアナ(Tatiana)の短縮形。古代ローマの王タチウス(Tatius)の女性形。 |
| チェイス | Chase | 古フランス語の「狩りをする」という語に由来。 |
| テオ | Theo | 古代ギリシャ語の神(theos)に由来。 |
| ニクス | Nyx | ニュクスはギリシャ神話の夜の女神。 |
| ニッキー | Nicky | ギリシャ語で「人々の勝利」を意味するニコラス(男性形)とニコル(女性形)の短縮形。 |
| ネイラ | Naila | 爪(nail)を女性名風にしたものか。 |
| ハヌス | Hanus | チェコの人名や姓として実在。 |
| ヒルダ | Hilda | 古ノルド語で「闘い」を意味するhildrに由来。 |
| ブリュンヒルデ | Brunhild | ゲルマン神話に登場するワルキューレの名前。鎧(brunni)と闘い(hild)から成る。伝承によって展開は異なるが、ジークフリートを愛したり、恨んだり、彼を追って自死したりする。 |
| ピルロップ | Phillop | フィリップ(Phillip)のアレンジか。フィリップはギリシャ語で「馬好き」を意味するPhilipposに由来。古くから王の名前にも多用されていた。 |
| プリシラ | Priscilla | 英語の女性名。ラテン語名のプリスカ(Prisca)から派生。「古代」の意。女性指導者の名前として新約聖書にも登場する。 |
| フレイ | Frey | 北欧神話の神の名前。双子の兄のフレイと妹のフレイヤがいる。意味はそれぞれ「主人」と「女主人」。 |
| ベルンヘイム | Bernheim | ドイツの地名や姓として実在。古高ドイツ語の熊(bero)と家(heim)から成る。 |
| ベロニカ | Veronica | ラテン語のbereniceに由来する女性名。「勝利をもたらす」の意。 |
| ボードワン | Baudouin | フランス語の姓。それっぽく呼ぶならボードゥアン。 |
| マリア | Maria | キリスト教圏で広く使われる女性名。ヘブライ語のMiryamに起源を持つ。新約聖書においてのイエスの母マリアの名前として有名。意味は「恨みの海」「望まれた子供」「反逆」など様々な説がある。 |
| ミトラ | Mitra | インド神話の太陽神の名前。「盟約」「誠実」「友情」などを司る。 |
| メイ | May | 英語の女性名。ローマ神話の女神マイア(Maia)に由来する。5月(May)の語源にもなっている。マイアの息子メルクリウス(英語名ではマーキュリー)はその名がmerces(商品)に由来するといわれる商業の神である。 |
| メディアナ | Mediana | ギリシャ神話に登場する薬学と薬草学に長けた王女メーデイア(Media)からか。 |
| ユノ | Juno | ユーノーはローマ神話の結婚、女性、出産を司る女神。6月(June)の語源にもなっている。 |
| ユリア | Yuria | ユリア(Julia)という名前は西洋でも非常にポピュラーな名前ではあるものの、Yuria表記としては日本語名のゆりあと同様。 |
| ラインハルト | Reinhard | ドイツ語の男性名。古高ドイツ語の助言(ragin)と勇敢(harti)から成る。 |
| リカルド | Ricardo | スペイン語・ポルトガル語の男性名。「強力な」「偉大な指導者」の意。 |
| ルシアス | Lucias | ラテン語で「光」を意味するluxに由来。 |
| ルシキエル | Lucikiel | luci部分はラテン語で「光」を意味するluxに由来する(堕天使ルシフェルの「ルシ」の語源も同じ)。エル(el)は「神」を表す。 |
| ルナ | Luna | ルーナはローマ神話の月の女神。後にギリシャ神話のアルテミスと同一視されるようになった。 |
| レイナ | Reina | スペイン語の女性名。ラテン語で「女王」を意味するreginaに由来。 |
| レオ | Leo | ドイツ語の男性名。ラテン語で「獅子」を意味するleoに由来。 |
| ローレイン | Lorraine | フランスの地名ロレーヌ県に由来する女性名。ロレーヌの語源はかつてその地に存在した王国とその王ロタール(Lothar)から。 |
| ロイ | Roi | 男性名Royの異形。意味はノルマン語や古フランス語では「王」、スコットランド・ゲール語では「赤」。 |
| ロゼ | Rose | 薔薇の意味を持つ女性名。ラテン語で「花」を意味するrosaに由来。 |
